期日 |
2023年3月26日(日)雨天決行
|
場所 |
芦北海浜総合公園 |
種目 |
3km
・番号・部門
1 |
小学生男子(4年生以上) |
2 |
小学生女子(4年生以上) |
3 |
39歳以下女子(高校生以上) |
4 |
40歳以上女子 |
5km
・番号・部門
5 |
中学生男子 |
6 |
中学生女子 |
7 |
39歳以下女子(高校生以上) |
8 |
40歳以上女子 |
9 |
39歳以下男子(高校生以上) |
10 |
40歳代男子 |
11 |
50歳代男子 |
12 |
60歳以上男子 |
10km
・番号・部門
13 |
39歳以下女子(高校生以上) |
14 |
40歳以上女子 |
15 |
39歳以下男子(高校生以上) |
16 |
40歳代男子 |
17 |
50歳代男子 |
18 |
60歳以上男子 |
ハーフマラソン
・番号・部門
19 |
39歳以下女子(高校生以上) |
20 |
40歳以上女子 |
21 |
39歳以下男子(高校生以上) |
22 |
40歳代男子 |
23 |
50歳代男子 |
24 |
60歳以上男子 |
|
参加資格 |
男女ともに小学4年生以上の健康な方なら誰でも参加できます。
年齢は大会当日の満年齢とし、オープン参加は認めません。
視覚障害者の出場には伴走者(ガイドランナー)が必要です。
|
参加料 |
小・中学生 |
1,500円 |
高校生 |
2,000円 |
一般 |
3,500円 |
|
コース |
- ◎ 3kmの部
- 芦北海浜総合公園前スタート~旧つるや旅館手前折返し
- ◎ 5kmの部
- 芦北海浜総合公園前スタート~旧不知火横断フェリー乗り場折返し
- ◎ 10kmの部
- 芦北海浜総合公園前スタート~芦北大橋~広域農道トンネル手前折返し
- ◎ ハーフマラソンの部
- 芦北海浜総合公園前スタート~芦北橋~平生橋~広域農道~三ツ島トンネル~女島大矢地区折返し~女の島公園~芦北大橋
ハーフマラソンコースには一部坂があります。
|
スタート時刻 |
- ◎ 3kmの部
- 10:25(制限時間:なし)
- ◎ 5kmの部
- 10:15(制限時間:なし)
- ◎ 10kmの部
- 10:00(制限時間:なし)
- ◎ ハーフマラソンの部
-
9:40(制限時間:3時間)
交通・警備、競技運営上「ハーフマラソン」には関門閉鎖時刻及び制限時間を設けます。16km地点の最終関門を11時55分までに通過すること。また、12時40分までにゴールすること。
|
募集人数 |
2,000名
参加料の入金先着による定員締切となりますので、早めの入金をお勧めします。
|
表彰 |
- 入賞:各種目各部の1位から3位まで。
- 完走記録証:デジタル完走証。
- 特別賞:遠来賞、高齢者賞、夫婦賞 など
|
特典 |
- 参加者全員に大会参加賞(昼食券、芦北町特産品等)をプレゼント。
- 昼食は芦北町の特産イシエビを使った「エビ飯」をご用意します。
- 抽選により芦北町特産品などをプレゼント。
|
その他 |
- 大会参加賞等は、事前に発送する大会参加通知・参加賞等引換証のチェックと引き換えに配布します。
- 貴重品などに各自の責任において保管してください。
- 交通規制のため、午前9時10分から12時40分まで車の走行は出来ません。
- 当日は健康保険証をお持ちください。
- 大会中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット・広告物等への掲載権は主催者に属します。
- 荒天等により中止となる場合は、当日午前6時までに大会ホームページでお知らせします。
- 主催者の責によらない事由で大会が中止となった場合、参加料の返金等は一切行いません。
大会参加賞については後日発送いたします。
|
コロナ対策について |
大会前2週間分の体調管理表を必ずご提出ください。体調管理表の提出は不要となりました。
- 以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。
- ・発熱・咳・咽喉痛などの症状がある場合
- ・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
- ・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
- マスクを持参してください。(参加受付時や着替え時のスポーツを行っていない際や会話をする際にはマスクを着用すること)
- こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施してください。
- 他の参加者、主催者スタッフとの距離を確保してください。(視覚障害者の誘導や介助を行う場合を除く)
- イベント中に大きな声で会話、応援等はしないでください。
- 感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従ってください。
- イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して、速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。
- イベント前後のミーティングや懇親会等においても、三つの密を避けてください。
今後の新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては大会を中止させていただく場合がございます。 ご理解とご協力をお願い申し上げます。
|
大会に関するお問い合わせ先
芦北うたせマラソン大会実行委員会事務局
〒869-5498熊本県葦北郡芦北町大字芦北2015番地芦北町役場商工観光課
午前8時30分~午後5時(土、日、祝祭日、12月29日~1月3日を除きます)
TEL:0966-82-2511(内線173)
FAX:0966-82-2893
MAIL:kankou@town.ashikita.lg.jp